事業内容
弊社の事業内容をご紹介します

訪問介護サービスひのき大泉学園
●仕事内容
ご利用者様のご自宅に訪問し、日常生活のお手伝いをします。
生活介護(掃除、洗濯、料理補助、買い物など)
身体介護(食事、入浴、排せつなど)
9時から18時をメインに
1日4~7件(30分~90分のケアが多いです)のご利用者様宅へ訪問します。
●必要な資格
《訪問介護職員》介護職員初任者研修修了 (旧ホームヘルパー2級) 以上の介護資格をお持ちの方
《サービス提供責任者》介護福祉士実務者研修修了 (旧ホームヘルパー1級)以上の介護資格をお持ちで経験者の方のみ
※資格取得支援制度がございます。資格をお持ちでない方もお気軽にご相談ください。

定期巡回・随時対応型サービスひのき大泉学園
●仕事内容
ご利用者様のご自宅に訪問し、日常生活のお手伝いや安否確認の定期巡回、また体調不良等の随時対応を行います。
生活介護(掃除、洗濯、料理補助、買い物など)
身体介護(食事、入浴、排せつなど)
定期巡回(安否確認、服薬確認、排泄など)
随時対応(体調不良等)
A勤(7時~16時)、B勤(13時~22時)、C勤(22時~7時)
の勤務時間に別れ
1日8~10件(5~40分のケアが多いです)のご利用者様宅へ訪問します。
●必要な資格
介護職員初任者研修(旧ヘルパー2級)、実務者研修(旧ヘルパー1級)、介護福祉士いずれか必須です。

居宅介護支援事業所ふれあい
●仕事内容
ご利用者様・ご家族と親身に相談しながら、住み慣れた地域での自立生活をサポートしています。
・相談業務(相談~申請)
・訪問調査
・アセスメント
・ケアプランの作成
・サービス担当者との連絡調整(会議)
・モニタリング
・関係機関との連携
・給付管理業務
・認定調査業務
ケアマネージャーが担当する業務は多岐にわたるため、1日のスケジュールも日によってさまざまです。
基本勤務時間は9時~18時ですが、生活のスタイルに合わせて9時~18時の前後2時間で調整できます。
●必要な資格
主任介護支援専門員または介護支援専門員の資格をお持ちの方

きずな訪問看護ステーション
●仕事内容
・看護師/准看護師
ご利用者様がお住いのご自宅や施設に訪問し、医療的ケアや健康観察などを行います。
・理学療法士/作業療法士/言語聴覚士
ご利用者様がお住いのご自宅や施設に訪問し、治療や機能回復のサポートや
高齢者・慢性期・術後等のリハビリ対応を行います。
基本勤務時間9時~18時の間に1日に5~7件のご利用者様のお宅に訪問します。
訪問毎に看護記録の記入、報告書や計画書の作成、営業周りを行います。
●必要な資格
・看護師/准看護師
正看護師/准看護師の資格をお持ちの方
・理学療法士/作業療法士/言語聴覚士
理学療法士/作業療法士/言語聴覚士の資格をお持ちの方